IT用語
USB Type-C(ユーエスビータイプシー)とは
USB規格で定められている、端子の最新規格です。端子のサイズが小さく、上下どちらの向きでも接続できるほか、従来のA端子やB端子よりも高速なデータ転送や大きな電力の供給が可能です。また、USB以外の規格でも使用できるように […]
アップデート(Update)とは
最新の状態にすること、更新することです。パソコンでは、主にソフトやデータを最新のものに置き換えることを指します。インターネットなどで配布される、ソフトの不具合を修正するプログラムを「アップデート・プログラム」と呼ぶことが […]
セキュリティホール(Security Hole)とは
バグや設定ミス、ユーザーの操作などが原因でプログラムに生じる、セキュリティ上の抜け穴(ホール)となる弱点のことです。本来ならできないことが可能になるため、ウィルス感染や不正アクセスの一因となります。ウィンドウズの自動更新 […]
ハッシュタグ(Hashtag)とは
語句の頭に半角の「#(ハッシュ記号)」を付けることで、その語句が特別なキーワード(タグ)であることを示し、検索や分類に役立てるという考え方や機能のことです。ツイッターやインスタグラムなどで使われています。例えば「私は # […]
GAFA(ガーファ)とは
利用者が多く、社会に強い影響力をもつ米国のIT企業やサービスの名称、グーグル(Google)、アマゾン(Amazon)、フェイスブック(Facebook)、アップル(Apple)の頭文字をつなげた略称です。
Bluetooth(ブルートゥース)とは
デジタル機器を無線で接続して相互に通信する技術の規格です。主にパソコンやスマートフォンなどと、キーボードやマウス、スピーカー、イヤフォンといった周辺機器を無線接続するのに利用されています。規格にはバージョンがあり、同じバ […]
Android(アンドロイド)とは
グーグルが開発した、スマートフォンやタブレットなどの情報機器を動作させるのに必要なソフトをまとめたプラットフォームです。OSのほか、ウェブブラウザーなどのソフトなども含まれます。日本でも各社からAndroid製品が発売さ […]