2022年12月

IT用語
アクセスポイントとは

「接続点」の意味です。パソコンでは無線LAN(Wi-Fi)の「親機」の呼び名として使用されます。無線LANを使うパソコンは親機であるアクセスポイントと無線で通信し、そこから有線LANのネットワークにつながります。

続きを読む
IT用語
脆弱性(ぜいじゃくせい)とは

想定外のデータが入力されると誤動作し、その誤動作がコンピューター・ウィルスの感染やワームの侵入に利用されてしまうようなプログラムの欠陥のことです。一般の使い方では誤動作を引き起こすようなデータが入力されることはないため、 […]

続きを読む
IT用語
ダークモード(Dark Mode)とは

黒地に白文字での表示など、暗い背景に明るい色の文字で表示する設定のことです。OSの設定でダークモードを有効にすると、OSの表示と対応アプリの双方がまとめてダークモード表示になります。ダークモードに対して通常の明るい表示ス […]

続きを読む
IT用語
YouTube(ユーチューブ)とは

利用者が投稿(アップロード)した動画を、他者が視聴して楽しむ無料の動画共有サービスの人気サイトです。現在は、サービスを買収したグーグルによって運営されています。テレビ番組や市販のビデオなどを違法に複製して投稿する不正行為 […]

続きを読む
IT用語
Apple ID(アップルアイディー)とは

アップルのサービスを利用する際に使うアカウントです。iPhoneでのアプリ購入や、同社のネットサービス「iCloud」を使用する時などに使います。

続きを読む
IT用語
Microsoftアカウントとは

マイクロソフトのネットサービスを利用するためのアカウントです。ウィンドウズでは、パソコンを利用するためのアカウントとしても使用でき、サービスを利用する個別のアプリでアカウント情報を入力する手間を省く、パソコンの設定をネッ […]

続きを読む
IT用語
USB Type-C(ユーエスビータイプシー)とは

USB規格で定められている、端子の最新規格です。端子のサイズが小さく、上下どちらの向きでも接続できるほか、従来のA端子やB端子よりも高速なデータ転送や大きな電力の供給が可能です。また、USB以外の規格でも使用できるように […]

続きを読む
IT用語
USBメモリーとは

USB端子にさして使うフラッシュメモリーのことで、「USBフラッシュメモリー」などともいいます。外付けドライブとして使います。メモリーカードと違い、専用の読み取り装置を必要とせず、データの書き込みに特別なソフトもいらない […]

続きを読む
IT用語
アップデート(Update)とは

最新の状態にすること、更新することです。パソコンでは、主にソフトやデータを最新のものに置き換えることを指します。インターネットなどで配布される、ソフトの不具合を修正するプログラムを「アップデート・プログラム」と呼ぶことが […]

続きを読む
IT用語
セキュリティホール(Security Hole)とは

バグや設定ミス、ユーザーの操作などが原因でプログラムに生じる、セキュリティ上の抜け穴(ホール)となる弱点のことです。本来ならできないことが可能になるため、ウィルス感染や不正アクセスの一因となります。ウィンドウズの自動更新 […]

続きを読む